Life x Web 教育系エンジニアの気まぐれブログ

教育xプログラミングx企画

メニュー

[おいしいワークショップのつくり方]vol.5 企画を決める5つのルール

前回までは企画のフレーミングについてでしたが、今回からは企画内容についてのお話です。 わくわくするも…

もっと読む

[おいしいワークショップのつくり方]vol.3 だれにとどいてほしいか

ワークショップは複数の人に届けることが多いのでこういう子がいたら〜と色んなパターンを詰め込みがちです…

もっと読む

[おいしいワークショップのつくり方]vol.2 「わくわく」はどこからくるのか

この連載ではおそらくかなりの数の「わくわく」という言葉が出てくると思いますが、その実態は非常に言語化…

もっと読む

[おいしいワークショップのつくり方]vol.1 どこからどこまでワークショップなのか

ワークショップとは何かとか、こうやったらうまくいく的なテクニックなどもたくさんあるのですが、まずワー…

もっと読む

【勉強するか悩んでいる人向け】プログラミングはいつ始めるのがいいのか

結論:今です 唐突すぎますが、始めるのはそんなに難しいことじゃないです。もちろんプロとして働くには時…

もっと読む

【伸び悩む理由は?】プログラミング学習で大事な3つのポイント

プログラミングを学んでいる方増えましたね。それでも慢性的に人が足りないのは自分の会社でも本当に痛感し…

もっと読む

関連キーワードツール復活

こんにちは。皆さんに利用してもらえるツール開発を行っているヒデです。 主に個人で副業・スモールビジネ…

もっと読む

チームでしかできないことのために

最近自分の働き方や価値を生むポジションについて考える事があります。 現代の企業においてエンジニアリン…

もっと読む

最近の投稿

  • [おいしいワークショップのつくり方]vol.5 企画を決める5つのルール
  • [おいしいワークショップのつくり方]vol.3 だれにとどいてほしいか
  • [おいしいワークショップのつくり方]vol.2 「わくわく」はどこからくるのか
  • [おいしいワークショップのつくり方]vol.1 どこからどこまでワークショップなのか
  • 【勉強するか悩んでいる人向け】プログラミングはいつ始めるのがいいのか

最近のコメント

    Copyright © 2023 Life x Web 教育系エンジニアの気まぐれブログ. All rights reserved.
    Easyblog Theme by FRT